開発支援

  • Amazon.co.jp
    開発支援を希望する方は、上のリンクを通してAmazonでお買い物をすると、私にいくらかの開発費が入る……はずです。
  • Amazon欲しいものリスト
    ひっそりと欲しいものリストを作ってみました。リストを眺めるのも結構楽しいですよね。

最近のトラックバック

ようやくゲットしましたよ

無料ブログはココログ

« 「ボーンズ&カーズ」Ver1.2.20公開 | トップページ | 青空昆布Ver1.9公開 »

「ボーンズ&カーズ」Ver1.2.21公開

 今回はB.Wさんの要望&パラブラ発売記念?で一挙に3つのシステムに対応しました。

1.鬼御魂 (Thanks! B.Wさん)
 デモンパと混ぜて遊んでる方が結構居るようなので、デモンパに含める形で実装しています。
   『 鬼御魂』用の衝動表コマンドは以下の二つ。
   ・uURGEx 頭に「U」が付くと鬼御魂の戦闘外衝動表。
   ・cURGEx 頭に「C」で鬼御魂の戦闘中衝動表になります。

2.パラサイトブラッ
 私の判断では混ぜるな危険だったので、パラブラモードを別に作りました。
 コマンドはデモンパと全く同じです。(衝動表は、当然ノーマルしか実装していません)

3.エムブリオマシン (Thanks! B.Wさん)
 とりあえず攻撃判定と表を三つばかり実装しています。
   ・攻撃判定 (EMt+m@c#f)
    目標値t、修正値m、クリティカル値c(省略時は20)、ファンブル値f(省略時は2)で攻撃判定を行います。
    命中した場合は命中レベルと命中部位も自動出力します。
   ・各種表
    命中部位表 HLT
    白兵攻撃ファンブル表 MFT
    射撃攻撃ファンブル表 SFT

 そんな訳で、どどんとふでも近いうちに対応されると思いますよ!

「ボーンズ&カーズ Ver1.2.21」をダウンロード

 使っている方は、是非バグ報告や実装希望などお寄せください。

« 「ボーンズ&カーズ」Ver1.2.20公開 | トップページ | 青空昆布Ver1.9公開 »

IRC用ダイス&カードボット「ボーンズ&カーズ」(Perl)」カテゴリの記事

コメント

先日DLさせていただいたものですが。
Perlインストール時にNET-IRCがなくNET-IRC3というモジュールしかありませんでした。
Can't locate Net/IRC.pm in @INC (@INC contains: C:/Perl/site/lib C:/Perl/lib .)at bcdice.pl line 26.
BEGIN failed--compilation aborted at bcdice.pl line 26.

プログラム中の名称を改名すれば使えるかなとやってみましたが
Can't locate object method "new" via package "Net::IRC3" at bcdice.pl line 92.
となるだけでした
NET-IRCの旧いの?があれば動くのでしょうか

>Perlインストール時にNET-IRCがなくNET-IRC3というモジュールしかありませんでした。

 どうもActivePerlの5.12系レポジトリにはNET-IRCが無いようです。
 5.10系のActivePerlもまだダウンロードできますので、そちらにインストールしなおしてみてください。
 以前5.10系でもMath-Random-MTがなかった時期があるので、しばらくしたら5.12系レポジトリにも入ってくるかもしれません。

 実はそれに気がついたときに5.10系で一度PPMからNET-IRCをインストールして、その後5.10をアンインストールして、同じ場所に5.12を入れて実行ということもやってみたのですが、うまく行きませんでした。
 本格的にPGを書き直す時期にきたかなぁとも思うのですが、諸般の事情で今ちょっと弄っている余裕がないのです。

同じところで引っかかり、検索で辿り着きました。

 おおう!FAQに書いておくのを忘れておりました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ボーンズ&カーズ」Ver1.2.21公開:

« 「ボーンズ&カーズ」Ver1.2.20公開 | トップページ | 青空昆布Ver1.9公開 »

TRPG用ツール関連リンク

  • ActivePerl
    ActiveStateのWindows用Perl処理系ActivePerlのサイト。英文。
  • COM Meets Ruby
    Windows用Ruby処理系の一つActiveScriptRubyのサイト。
  • TRPG支援ツール@Wiki
    2ch卓上ゲーム板TRPG支援ツールスレWiki
  • どどんとふ@えくすとりーむ
    Ruby+Flashの高機能オンセツール「どどんとふ」の公式サイト。プレイ会場もあるのでお試しもOKです。私のB&Cが丸ごと入ってます。
  • ターミナルベロシティ
    IRCオンラインセッション界でデファクトスタンダードなダイスボットOD-Toolが公開されているWiki。ぶっちゃけ国産TRPGのフォローアップはOD-Toolの方が良いですw

よく行くサイトさん

  • TRPG SNS
    TRPGに特化したSNS。利用は無料で、どどんとふの半公式コミュもあります。
  • TRPG.NET Wiki
    IRCサーバでお世話になっているTRPG.NET上にある、TRPG関係の包括的?Wiki
  • ten-youの日記
    JavaScriptでLimeChatのマクロ作りに余念がない“ten-you”さんのブログ。DX2用決定版マクロはここから出るかも?!
  • あかまんぼう
    アイコンなどのグラフィックス関係で多大な協力をしてくれている“なかやまさき”さんのブログ
  • お店番ブラウの控え室
    TRPG仲間にして、グラフィック担当の“白瀬 北斗”氏のブログ。内容はTRPGと無関係な罠。
  • きまぐれTRPGニュース
    有名なTRPG関係ニュースのまとめサイト。新製品から論考まで幅広く網羅されています。
  • ひきだしの中身blog
    CoCの伝道師かつ作家かつ美味い物スキーの“内山 靖二郎”氏のブログ。
  • ぽち*ぷ~ち
    怒濤のLinux使い“犬山ぽち丸”さんのサイト
  • トリスメギストスラボ
    三賢者の研究所でしょうか?絵が描けてTRPGが出来る“xing”さんのサイト。デザインが綺麗だなぁ。
  • パルテストラーダ
    “Regulus”さんのArsMagicaのサイトです。人のことは言えませんけど、マニアックですよね(笑
  • 大槌ぶんぶん
    ウォーハンマー翻訳チームの方のブログ。「どどんとふ」の竹流さんの友人だそうです。凄い人は凄い人と繋がってるものですね。
  • 来ヶ!たいたいキングダム 4th Destructor
    Ruby使いの“来山 竹流”さんのブログ。メインは「ど@えむ」に移行したので、こっちはTRPGと開発の話?!
  • 迷いの森
    私はもっぱらブログを読んでる“雪だるま”さんのサイト

こんなの読んでます