PC復活
不安定動作を繰り返す私のPCですが、ついに先日フリーズが多発するようになりました。
BIOS画面でパワーサプライモニタを見ると3.3Vが低く5Vが……あれ?今一瞬5.5Vとか出て真っ赤な表示になったぞ!
慌てて電源を交換してみたら驚きの安定動作。
手持ちの電源だったので420W→350Wに容量はダウンしましたが、まるで問題なく動いています。素晴らしい。
しかもDVDマルチドライブも普通に動くようになりました。
電源って大事ですね!
前のドライブのキャリブレーションエラーもひょっとすると電源が弱ってパワーが出ないというのが理由だったり して……。
« 「ボーンズ&カーズ」Ver1.2.17公開 | トップページ | 更新がないのは? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ウォーハンマーRPG第4版(WFRP4e)用キャラクターシート(2024.05.28)
- オンラインセッション用のデータ置き場(2020.07.17)
- 暑くなってきたのでデザイン変更です(2012.05.26)
- スパム業者に見つかったらしい(2010.10.19)
- 例によって衣替え(2010.06.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
電源って大事ですよねぇ、ええ。
昔、電源がヘバりすぎてOSのインストールすらできなかった記憶がかすかに今よみがえってきました。
光学ドライブって安定的に供給ないとスネるみたいですね…。
投稿: 雪だるま | 2010年4月28日 (水) 21時05分
いやはや、オンセの前にPCダウンは避けたかったので色々ドタバタしましたが、これでちょっとは息が付けますw
投稿: Facelesss | 2010年4月29日 (木) 20時26分
復旧ご苦労様です。原因は電源でしたかー。
うちの1台前のPCも電源パーツがお亡くなりになって、修理に出した覚えがあります。
しかし、光学ドライブにまで影響が及んでいたとは。ううむ、勉強になりました!
投稿: xing | 2010年4月29日 (木) 23時03分
>しかし、光学ドライブにまで影響が及んでいたとは。
別PCで動かしたときに問題がなかったので、ドライブ自体の問題ではないと判っていたんですが、なんとまぁ電源とは盲点でしたね。
直ってみれば挙動から推測できたなぁと思うんですけどw
投稿: Facelesss | 2010年4月30日 (金) 12時42分